ニュース・お知らせ種子島、奄美群島で「こころの劇場」が実施されました

こころの劇場

3月、鹿児島県の種子島、奄美群島の沖永良部島、徳之島、奄美大島で、ファミリーミュージカル『王様の耳はロバの耳』「こころの劇場」公演が実施されました。

3月6日(水)種子島こり~な(種子島中種子町)で行われた公演には、隣接する南種子町、西之表市からも児童を招待し、26校が来場。子どもたちは本作のテーマ曲「王様の耳はロバの耳」を大きな声で歌い、終演後も口ずさみながら会場をあとにしました。

翌日、カンパニーは3年に1度の公演地となる沖永良部島に移動。3月8日(金)には、下平川小学校と和泊小学校で『美しい日本語の話し方教室』を実施しました。
3月11日(月)に行われた知多町公演は、知名町、和泊町の9校の児童が観劇。知名町・林富義志教育長、和泊町・竹下安秀教育長も来場され、林教育長からは「子どもたちにとって、本物の舞台を観る機会は少ないので、このような取り組みは本当にありがたいです。劇場での観劇は、社会勉強にもなっていると思います」とのお言葉をいただきました。

ふたたび移動し、徳之島では3月13日(水)に伊仙町面縄小学校、天城町立兼久小学校で『美しい日本語の話し方教室』を実施。3月15日(金)の公演には、徳之島町の高岡秀規町長、幸野善治副町長、福宏人教育長が来場されるなか、22校が観劇されました。

そして、カンパニーは今年度最後の「こころの劇場」公演を行うべく、奄美大島へ。千秋楽となった3月18日(月)の公演には、奄美市内の38校が来場。客席は、大きな歌声とあたたかい拍手に包まれます。終演後の出演者によるお見送りでは、「楽しかった」「来年も観たいです」と声を掛ける児童の姿がありました。

2019年度の「こころの劇場」は、4月23日(火)の『カモメに飛ぶことを教えた猫』越谷公演からスタートします。これからもより多くの子どもたちに演劇の感動を届けるため、地元の行政や教育委員会の方々と協力しながら、この活動を続けてまいります。

3月6日、種子島公演。会場の「種子島こり~な」で開演を待つ子どもたち

3月7日、沖永良部空港では、知名町教育委員会の皆様が出迎えてくださいました。皆で、手の形で島の形をまねた沖永良部ポーズで記念撮影

3月8日、和泊町立和泊小学校で行われた『美しい日本語の話し方教室』。講師を務めたのは、劇団四季俳優の野村数幾、塩入彩音、鈴木務の3名。子どもたちも一緒に「友だちはいいもんだ」を大きな声で歌います

同日、知名町立下平川市小学校にて。担任の先生からは、「卒業式直前に良い勉強になったので卒業式で活かしたい」とのお言葉をいただきました(写真左から劇団四季俳優・塩入彩音、鈴木務、野村数幾)

3月11日。徳之島の港に着くと、教育委員会、徳之島町文化会館の皆様が出迎えてくださいました

3月13日、天城町立兼久小学校で『美しい日本語の話し方教室』を実施。講師を務めたのは劇団四季俳優の松尾千歳、中橋耕平、池浦紗都子。授業後の子どもたちと一緒に

伊仙町面縄小での『美しい日本語の話し方教室』の様子(写真左から池浦紗都子、中橋耕平、松尾千歳)

徳之島町文化会館にて、島の皆様からの素敵なメッセージに迎えられました

徳之島公演では天城町、伊仙町、徳之島町の教員委員会のボランティアの皆様が、舞台の設営、解体のお手伝いをしてくださいました

奄美公演の舞台設営、解体では奄美市職員の皆様がお手伝いをしてくださいました

3月6日、種子島公演。会場の「種子島こり~な」で開演を待つ子どもたち 3月7日、沖永良部空港では、知名町教育委員会の皆様が出迎えてくださいました。皆で、手の形で島の形をまねた沖永良部ポーズで記念撮影 3月8日、和泊町立和泊小学校で行われた『美しい日本語の話し方教室』。講師を務めたのは、劇団四季俳優の野村数幾、塩入彩音、鈴木務の3名。子どもたちも一緒に「友だちはいいもんだ」を大きな声で歌います 同日、知名町立下平川市小学校にて。担任の先生からは、「卒業式直前に良い勉強になったので卒業式で活かしたい」とのお言葉をいただきました(写真左から劇団四季俳優・塩入彩音、鈴木務、野村数幾) 3月11日。徳之島の港に着くと、教育委員会、徳之島町文化会館の皆様が出迎えてくださいました 3月13日、天城町立兼久小学校で『美しい日本語の話し方教室』を実施。講師を務めたのは劇団四季俳優の松尾千歳、中橋耕平、池浦紗都子。授業後の子どもたちと一緒に 伊仙町面縄小での『美しい日本語の話し方教室』の様子(写真左から池浦紗都子、中橋耕平、松尾千歳) 徳之島町文化会館にて、島の皆様からの素敵なメッセージに迎えられました 徳之島公演では天城町、伊仙町、徳之島町の教員委員会のボランティアの皆様が、舞台の設営、解体のお手伝いをしてくださいました 奄美公演の舞台設営、解体では奄美市職員の皆様がお手伝いをしてくださいました